ウィッシュ NEOエディション ZNE10

DIY

R.E.S for WISH Ver.1
2005/07




WISHって人気のあるクルマなので、たくさん走っています。気が付けば、前も後ろもウィッシュ!なんて光景も珍しくありません。
また、人気があるからこそいろんなパーツがたくさん発売されています。
それらを付けていけば、そのへんのウィッシュとは違う、カッコよかったりオシャレだったりと改造が出来るわけであります。

クルマ好きとしては他のクルマと差別化して個性を出したい!パーツが豊富なのはそんなおいらにとって良いことなのですが、問題点もあります。

好き勝手にお金を使わせてくれない環境。これがすべてです。


自分の小遣いで改造ならいいのですが、そんな金があったらスカイラインに使ってます。

そんなわけで、また自作です。ガレージの裏に転がっていた車種不明マフラー(エキマグGT−2?)をぶった切って溶接し直して装着です。

ちなみにこのマフラー、メインパイプが70パイなので太いです。(ノーマルは50パイ)でも、フランジのカタチが同じだったので簡単につきました。
うちのウィッシュは4WDのためフランジの向きが斜め上に向かっているので、思ったより跳ね上げには出来ませんでしたが、バンパーを少しカットしてギリギリにセットできました。斜め具合は相当なモンです。

ステーはなんと六角レンチを溶接!このアイデアを思いついたときは、一人で爆笑してました。

エンジンをかけると、うるさい!ヤンキー車のようなボォォォォって音が響いてます。もう少し高い音がすると思ったのですが。
インナーサイレンサーが腐っていたので、グラスウールをまき直して装着すると、少しは静かになったような。歴代おいらのマフラーからすると凄く静かなんですが、なんせファミリーカーなもんで。

走ってみます。トルクとか、パワーとか、全然わかりません。たぶんそんなに変わっていないんじゃ無いでしょうか。

アクセル踏みつけるとぶおおおおお!やっぱりうるさいかも。

でもいいや。


BACK