ウィッシュ NEOエディション ZNE10

DIY

オイル交換
2005/11



オイル交換です。

別に書くほどの事じゃ無いのですが、ネタが無いので。

おいら基本的にオイル交換は自分でしているのですが、嫁さんのクルマはディーラーに任せようと思っていました。しかし今回は自分でしました。ガレージに使わないオイルが余っていて、もったいないので使ってしまおうと。

ガレージにあったオイルは、たぶんレガシィに入れようと買っておいたヤツだと思うのですが、カストロールのRSXという5W−30のやつですね。4リッター缶なので、ウィッシュが4リッター以上入るようなら却下です。
説明書だとフィルター変えても3.8リッターしか入らないらしいので、交換決定!

フロントを上げてドレンを開くと、ダラーっと出てきます。お、意外と硬いオイルが入っているなぁ。少し暖めてから抜けば良かったかも。

しかし硬い。

スカイラインに入れているニスモのオイルより硬い。1000km点検で交換してもらったオイルなのですが、いったいどんなオイルが入っていたのでしょうか?ディーラーで使っているオイルなんて調べたことも無かったなぁ。
硬いと言うことはなかなか落ちてこないので、しばらく待ちましょう。時間はたっぶりありますからね。

いいかげん待ってもポタポタ垂れているオイルに見切りをつけて、ドレンを閉めます。で、カストロールを入れます。あれ?3リッターくらいしか入らないぞ。どうせ余ったオイルは捨ててしまうので、損した気分だ。

前に入っていたオイルよりだいぶ柔らかくなっているはずなので、少しは燃費も良くなるかなぁ?とか期待しています。

少し走ってみたらエンジン音がすこし静かになっていて、やっぱりオイルは新しいと気分も良いです。

ちなみに、今回は思いつきで交換したのでオイルフィルターは換えていませんが、オイルパンの隣に下向きについていて交換はしやすそう&汚れなそうです。
下向きだと外すときに手が汚れるのですが、スカイラインのフィルター交換に比べたらとても幸せです。



BACK