|
スカイラインGTR VスペックU BNR34
DIY ハイキャスボールジョイント交換 2009/01
ハイキャスタイロッドとナックルを接続しているボールジョイントがグラグラになっていました。 はじめはどこかの工場とかディーラーに任せようと思ったのですが、工賃がすごく高いので、なんとか自分で出来ないものか調べてみました。 どうやらナックルを車体から切り離して、圧入されているボールジョイントをプレスなどで抜かなければならないらしい。これは工賃高くても仕方ないです。
なんとかナックルを外さないで出来るように、こんなジャッキを作ってみました。 フラットバーにタップたててキリ穴空けたモノと、それをつなぐ長ネジを組み合わせただけですけど、けっこう丈夫に仕上がりました。 さて、実際の作業に移ります。 始めに、ダンパーとディフューザーを外します。コレがあると流石のコンパクトジャッキも入りません。
コレでスペースが確保できました。 次にボールジョイントにつながっているタイロッドを外します。
セットしてプーラーを締め込んでいくと、「バキっ」と外れます。
そしたら反対側にあるボルトを外して、パッキンみたいな部品も外しておきます。 ここで例のジャッキ登場。 こんな感じでセットします。
それで、ボルトを締め込んでいくと…
お、けっこう簡単にスルスル抜けていきます! で、抜けました。
そしたらあとは新品と交換するだけです。
まずは新品とダメ品を比較してみましょう。 新品ボールジョイントを圧入するのは、ドリフトの使い方を変えて押し込んでやるだけです。
注意するのは、ナット抜け止めのピンを入れる穴の向きくらいでしょうか。 圧入さえ済んでしまえば、あとはバラしたものを順番に組んでいくだけですね。ナットの本締めは、一応1G状態で行いました。 余談ですが、壊れてしまった回り止めの割ピンを買いにホームセンターに行ったら、割ピンの隣にRピンというものを発見。
こういったジョイントとかゴムブッシュは見た目は地味ですが、確実に年数劣化していると思います。 BACK |