スカイラインでゴルフ
2013/10
このページをつくるキッカケは、ズバリ
スカイラインGT−R(BNR34)のトランクにゴルフバッグ(キャディバッグ)を乗せている写真がネットで見つからなかったから!です。
はっきりいってこのクルマでゴルフに行くのなんて考えたこともありませんでした。
もともとゴルフをやるなんて考えてなかったからです。
でも、いざドライバー(ゴルフクラブ)を振るってみると、なかなか気持ちが良い。で、素振りをしているうちに本格的に始めてみるかと思い始めました。
ゴルフを始めるには道具が必要です。大体の人はセットで一度に購入すると思います。もちろん金額はピンキリですけどね。
クラブはもちろん、ゴルフバッグ(キャディバッグ)や自分の身につけるものの類まで結構な初期投資が必要です。
おいらはとりあえずドライバー1本買ってきました(笑) しかも中古で5000えん。
これでひたすら素振りをします!
すこし慣れてきたところで打ちっぱなしと呼ばれる練習場へ行ってきました。もちろんドライバー1本持って(爆) やっぱり皆さんカッコいいバッグにたくさんクラブを詰め込んでやってきます。いいなぁ憧れるなぁ(;´Д`)ハァハァ
それからおいらの(中古)クラブも4本に増え(^^; クラブの入れ物が必要になってきました。ここでやっとキャディバッグですね。
さて、やっと本題ですが
スカイラインGT−Rのトランクにキャディバッグは入るのか?という事です。
はじめからトランクには入らないと思っていたので、助手席にでも置こうと思っていました。
なので、キャディバッグのサイズなどはクルマに合わせるのではなく、ある程度大きい方が使いやすいというまわりのアドバイスや、自分でみてカッコいいと思ったデザインから
アディダス JM360 というバッグを選びました。

2012年モデルで、サイズは9.5号となっています。まだ中身はカラッポですが、収納の多さは夢が膨らみます(笑)
さて、ちょっとメジャーを当ててみると、なんかトランクにも入りそうな大きさだぞ?見た目では完全にアウトに見えるのですが。
で、トランクを大掃除してからバッグを入れてみた。


入った。
うそ〜結構余裕あるし、出し入れも苦労することなく、ホント余裕です♪すごいぞスカイライン!
あ、もちろんですが、2コは無理です(笑)
しかしながら、おいら出先のトラブルに対処できるように工具をトランクに満載してましたので、全部下ろしてしてしまうのはやっぱり不安。
仕分けして、スッキリさせてトランクに入れておきます。結果、20kgくらいの軽量化にもなりました(爆)

はやくスカイラインでクラブハウスに横付けしてみたいですなぁ♪
その前に、カラッポのキャディバッグを何とかしないと(汗)