プラグとエアクリーナー 1年くらいガレージにしまってあったクルマなので、オイルを含めて消耗品を交換しようと思いました。ちなみにオイルはニスモの高いのを入れてしまった。 まずプラグを交換したのですが、これは面倒ですね。たくさんねじを外します。でも、水平対向に比べれば楽かも。あと、6本なので金がかかります。(爆)当たり前ですがプラグが縦に刺さっているので、プラグを抜いたときにエンジンのシリンダー内にゴミとか落とすと壊れる原因だろうと思うと緊張します。その後走ってみたけど、あまり変わった感じはしませんでした。ちなみに7番です。 そしてエアクリーナーですが、GTRってむき出しのやつをつけると独特な吹き返しの音になりますよね。あれが良いなと思ったのですが、まずは純正交換タイプでいくことにしました。ボックスを開けると汚いフィルターが出てきました。驚いたのは、エアクリーナーがオイルらしきモノでベタベタになっていました。さらにエアクリーナーボックスの底にオイルが溜まっていました。ブローバイの多いエンジンだとは聞いていましたが、これほどとは。近いうちにエアフロメーターとかも掃除しなければ。やはり走ってみたのですが、これもあまり違いが分かりませんでした。あんなに汚れていたのに。 |