スカイラインGTR VスペックU BNR34

カーセキュリティ
2005/02


クルマの盗難が増えているらしいです。あまりニュースとかには出てきませんが、被害はそうとう大きいみたいです。そして、スカイラインも盗難多発車種にランクアップしています。レガシィのときも心配だったけど、さすがに今回はセキュリティを導入することにしました。
こういう事にお金をかけなくてはならないのはとても残念なのですが、クルマを盗むバカモノがいる限り自衛するしかありません。

今回はさすがにDIYというわけにはいきません。自分でもなんとかなるのでしょうが、簡単に装着して簡単に外されては元も子もありませんから。したがってプロに頼むことにしました。
セキュリティってオーディオなんかとセットでやっている店が多いのですが、おいらは専門店にしました。なんとなく気分的に。さいわい家からそう遠くないところに有名な専門店があったので、話をきいてみました。

そのお店で聞いた話だと、セキュリティには大きく分けて盗難防止装置と盗難警報装置があり、おいらが考えていた商品は後者でした。さらにエンジンスターターも欲しいなぁ、とか。これは車上荒らしなどをあきらめさせるシステムで、結構セキュリティホールもあるみたい。
おいらはクルマ自体を盗まれたくない、なるべくサイレン鳴らさないで済めばいいと思っていたので、相談した結果、前者になりました。
親切に説明してくれたのと担当してくれた土屋さんの人柄が気に入ったので、ここで任せようと思いました。こういったモノは、付ける(インストールという)人を信用できなくては始まりませんから。

インストールしたシステムは、細かくは書けませんが、この手のモノではナンバー1らしいクリフォードというもの。それを独自のインストールしてもらって、さらにクルマ側の弱点を補強。とどめにショップオリジナルのイモビライザーを追加してもらうというフルコースに近いコース。
当初の予定より3倍近く高価なシステムになりました。でもまぁ、中途半端にやって盗られたら最悪ですから。
そのかわりエンジンスターターはおあずけとなりました。

しかしあのサイレンの音は凄い!あれが夜中になったら近所もビックリですね。なにもないのに鳴ったりするとかなり近所迷惑だと思いますが、クリフォードのセンサーは優秀らしく、さらにプロにセッティング(?)してもらったから間違って鳴ることは無いそうです。
ゆすっても鳴らないのにかるくたたくとピポーって鳴ります。

もちろんセキュリティを導入したからって絶対安心では無いけど、こういう事をきっかけに、盗難に対する意識を向上させていこうと思いました。