スカイラインGTR VスペックU BNR34
DIY ニスモ強化ブッシュ フロント編 ブッシュ交換のいきさつについては、リヤ編を見ていただきたいとおもいます。 リヤはアーム類のブッシュをニスモ製の強化ブッシュに総入れ替えしただけなんですが、 問題はテンションロッドのブッシュなんですが、それは後述します。 まずはアッパーアームから始めました。 ここのブッシュにもツバが付いています。 写真のアームは、すでにブッシュを外した状態になっていますが(汗) なので、プレスにかけるときは内側から押さなければならないので、初めの1個を外す場合は道具と工夫が必要になります。 おいらは、こんな感じで押しました(笑) 入れるのはこのブッシュ。リヤAアームのブッシュと似ていますが、微妙に違います。 でも、抜くときと違って入れるのは簡単です。さっさと入れてしまったので、写真忘れました。
サードリンクにはダンパーを留める台座とかブレーキ関係のステーがくっついているので、まずはそちらを外します。 上側のAアームと繋がってるところにブッシュがあるので、これを交換します。 この状態で見てもどうなっているのかわかりませんが、ブッシュ単体を見るとわかります。 こんな感じ。 これも入れるのに問題はありませんでした。 これで上側は終わりなので、車体に仮止めしておきます。 つぎは下側、テンションロッドです。 ニスモのテンションロッド用ブッシュはBNR34のアルミロアアームには使用できませんでした(汗) 以上、無意味な作業でした(爆) しかも、このブッシュは純正部品でも単品としては売っていないので、ここを新品にしたい場合はアームごとASSYで買わなくてはなりません。 でも、この状態のブッシュを見ると、せっかくブッシュ交換したのに肝心なココがこれじゃぁマズいと思いますよね? とりあえず1Gで増し締めして、終了。 テンションロッドはそのままになってしまいましたが、これだけでも結構変わりました。 BACK |