エアフロメーター掃除 これも改造ではありませんね。エアクリーナーを替えたときにブローバイがひどかったので、エアフロも掃除することにしました。
このクルマのエアフロはごちゃごちゃしたところに入り組んで2つ付いています。これを外すところからはじめます。エアクリーナーボックスを車体に止めているボルトも外しておきます。
車体側のパイピングにはテーピングをしておくと、余計なトラブルにならずに済むと思います。 ボックスごと外したエアフロのボルトを外してエアフロを外したら洗浄するわけですが、おいらはブレーキローターを洗浄したパーツクリーナーが余っていたのでこれで吹きかけました。ちょっと威力が強いと思ったので、ハーフスロットルで吹きます。ちなみにエアフロのなかに見える細い線が切れたら交換です。高いです。気を付けてやりましょう。 で、元通りに組み立てて完成というわけですが、このあとまだ距離を走っていないのでよく分かりません。コンピュータもリセットしていないので、たぶんあまり変わっていないのでしょう。気持ちはいいですけどね。 エアフロのコネクターは忘れずにはめましょう。 |